
映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の京都と大阪のロケ地撮影場所を調べてみました。
どこも観光に力を入れていて普段気付かない所にすばらしい場所があることが分かりますね。 まずは、赤鳥居が印象深いところから
《京都ロケ地》
【伏見稲荷大社】
住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
全国の稲荷神社の総本山ということで有名な「伏見稲荷大社」。京都の旅番組でも多く紹介されています。
『ぼく明日』でも登場する境内にある「千本鳥居」はすごいです。行ってみる価値はありますね。
【京都市動物園】
住所:京都府京都市左京区岡崎法勝寺町
映画「ぼく明日」で、主人公 高寿が、キリンの絵を書いているところを愛美が見てキリンの絵がどのように評価されたか言い当てる場所。
また、動物園のキリン舎の中に渡り廊下があって、背の高いキリンを間近で見られます。
【鴨川デルタ】
住所:京都市左京区田中下鴨宮河町賀茂川・高野川合流部
高野川と賀茂川が出会い、鴨川になる三角州です。水辺で石を渡って移動できます。
彼女と手をつなぐ絶好の場所ですよ。『ぼく明日』のロケ地でも一番押さえておきたい所ですね。
【宝ヶ池駅】
住所:京都市左京区上高野上荒蒔町5-4
主人公高寿が、この駅で愛美に「一目惚れしました!」と告白します。『ぼく明日』のロケ地の聖地。
この宝ヶ池駅のベンチには福士蒼汰さんと小松菜奈さんのサインがされているベンチがあります。
Sponsored Link
【宝ヶ池公園】
住所:京都府京都市左京区松ケ崎北裏町
福士蒼汰さんと小松菜奈さんがボートデートした場所です。 池の周りの景色がすばらしいところです。ここもデートプランに外せないところです。
【京都府立植物園】
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
高寿が、愛美に
「ぼくと付き合ってください!」と告白するシーンは、この京都府立植物園で撮影されました。
この画像のイルミネーションは、映画の撮影のために特別にしたので、普段はライトアップしていないそうです。もったいないですね。
実際の映画のイルミネーションとは違いますが2016年12月16日(金)~25日(日)までPM5時30分~PM8時までの間、イルミネーションされるようです。デートチャンスですよ。
【ガーデンミュージアム比叡】
住所:京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽4
ガーデンミュージアム比叡がロケ地として紹介されています。ロープウェイで比叡山まで上がるコースがいいですね。
【わら天神】
住所:京都府京都市北区北区衣笠天神森町10
わら天神は、京都観光の定番・金閣寺の近くにあります。ここでは屋台のセットを出して、大規模なロケが行われました。
ぼくは明日、昨日のきみとデートする原作ネタバレ結末悲しい秘密
《大阪ロケ地》
【ひらかたパーク】
住所:大阪府枚方市枚方公園町1−1
映画『ぼく明日』は京都だけでなく大阪にもロケ地がありました。通称ひらパーでも撮影を行いました。
出典:枚方市HP
【トヨクニハウス】
住所:大阪市都島区高倉町1ー14ー1
大阪にある歴史あるアパート「トヨクニハウス」も舞台になりました。
このアパートは戦前の昭和7年(1934年)築と、日本最古のアパートとも言われています。 玄関のステンドグラスなどレトロな雰囲気がいいですね。