
2014年に放送された『LEADERS』は、終戦後、仲間と共に、日本の将来と人生を賭け闘った人たちを、「トヨタ自動車」をモデルにして描いたオリジナルドラマでした。
『LEADERS』は、自動者生産に目を向けてドラマが制作されましたが、2017年3月26日(日)に放映される『LEADERS Ⅱ』では、国産自動車開発から販売の世界へ目を向けたものとなっています。
リーダーズ2予告動画
尚、『LEADERS Ⅱ』放映に先立ち、3月20日には、『LEADERS』ディレクターズカットが放送されます。こちらもお楽しみに!
【あらすじ】
戦後GHQによる公職追放や会社解散の危機中、過度のインフレと戦後不況の中で佐一郎は挫折と努力を繰り返す中、念願の小型乗用車「アイペット」の開発に成功します。
だか、日銀とGHQによって行われた金融引き締めにより、アイチ自動車工業も資金難という大きな壁にぶつかります。
ライバル社が人員整理を断行する中、愛知佐一郎は、社員は家族も同じだとして拒否します。
その危機をメインバンクの3銀行を中核とした取引銀行25行の協調融資で乗り切ろうとしたが、メインバンクの一つ西国銀行の度重なる拒否に経理部長の近藤が心痛のあまり病に倒れ力尽きます。
副社長の石山は西国銀行抜きの融資を画策し日銀に救済を申し出ます。一民間企業に日銀が融資するのは過去に例がありませんでした。
会社が再建するまで、アイチ自動車は日銀の管理下に置くことを条件とし、愛知佐一郎はこれに応じます。
そして日銀からの経営再建案は、販売会社の設立と、佐一郎が頑なに拒否し続けていた1,600人もの人員整理でした。
実話では、経営危機時の深刻な資金難に際し同社初のリストラを決断、日銀の仲介により、都銀・地銀含めトヨタと取引のあった銀行24行による協調融資団が結成される中、
帝国銀行(三井銀行と改称、現・三井住友銀行)を中心とする銀行団の緊急融資の条件として、販売強化のためにトヨタ自動車販売株式会社が設立されます。
Wikipediaより
上記の実際の出来事を基に
リーダーズ2では、国産自動車の開発に邁進する愛知佐一郎と、佐一郎を販売面で支え続けた男たちの苦闘と情熱を描く物語です。
ドラマの中では、自動車販売店「日の出モータース」支配人の山崎亘と愛知佐一郎との交流を中心に自動車の品質向上に徹底的にこだわった製造チーム。
販売の品質向上を目指した販売チームが互いに反目しながらも同じ目標である。「国産自動車を世界中に走らせる」という夢のために、心を一つに支え合うようになるまでの苦闘と情熱を描くドラマです。
今回は、ストーリーの中に埋もれていた愛知佐一郎を販売面という面から支え続けた男たちの姿を描いていきます。
自動車の品質”向上に徹底的にこだわった製造チームと、“販売の品質”向上を目指した販売チームたちが、「国産自動車を世界に」という合い言葉の中、支え合い情熱と苦闘中成功していきます。
ドラマの中では、自動車販売店「日の出モータース」支配人の山崎亘は、佐一郎との交流から輸入自動車販売店からアイチ自動車の販売店第一号となります。
【キャスト】
愛知 佐一郎:佐藤浩市さん
アイチ自動車社長。モデルは豊田喜一郎
→花宵道中はこちら すさまじいまでの官能の世界
山崎 亘:内野聖陽さん
日の出モータース店長。モデルは愛知トヨタ自動車初代社長の山口昇。
酒田 健太郎:郷ひろみさん
GM車の販売店。酒田ガレージの社長
郷ひろみ、デビュー45年で悪役に初挑戦「火を燃やす燃料に」
日本を代表するポップシンガー・郷ひろみが、3月26日(日)21時より放送される佐藤浩市主演の大型スペシャルドラマ『LEADERS リーダーズⅡ』(TBS系列)に出演し… https://t.co/N3EcEVWhl5
— ㅤ (@ketsuaru) 2017年2月27日
飯田 キヨ:菅野美穂さん かっぽう料亭 成田亭の若おかみ Sponsored Link
日下部 誠:東出昌大さん
「日の出モータース」の若き営業マン
北川 隆二:吉田栄作さん
アイチ自動車労働組合委員長。
近藤 利郎:萩原聖人さん
アイチ自動車取締役経理部長。
島原 清吉:えなりかずきさん
アイチ自動車創業期の職人。出兵するが戦死
島原 美鈴:前田敦子さん
清吉の妻・夫が戦死後アイチ自動車に入社。総務部社員となる。
石山 又造: 橋爪功さん
アイチ自動車副社長 → 社長・愛知自動織機社長。モデルは石田退三。
→ホットロードはこちら 能年玲奈 主演
愛知 正二: 椎名桔平さん
アイチ自動車開発担当常務・佐一郎の甥。モデルは豊田英二。
大島 磯吉 役 山崎努さん
「大島プレス工業」社長で、後に協愛会会長。
浅田 常務 役 尾上菊之助さん
「アイチ自動車」のライバル会社「若草自動車」の若き常務。
高瀬 善造 役 須田邦裕さん
「アイチ自動車」の労働組合副委員長。
財部 登 役 中村橋之助さん
日銀総裁。佐一郎とは東大時代の同級生。
山梨 良夫 役 香川照之さん
日銀名古屋支店長で、日銀総裁の秘書。
東山 雪乃 役 宮沢りえさん
佐一郎が東大時代に通った食堂の看板娘。
愛知洋一郎 役 溝端淳平さん
佐一郎の息子。
【ロケ地】
ロケ実行日時12月19日(月)~2月18日(土) 以下のように中国上海と愛知県を中心にかなり広範囲でロケは行われたようです。
東出昌大、大型SPドラマ『LEADERSII』に出演決定!大規模な上海ロケを敢行 [T-SITEニュース エンタメ] https://t.co/7oHUBTp5X9 #TBS #ドラマ #東出昌大 #佐藤浩市 #TSITE pic.twitter.com/kwAX1apdRp — T-SITEニュース エンタメ (@tsite_news) 2017年2月6日
中国 上海ロケ「上海影視楽園」昭和初期の名古屋市内の街並を再現したロケです。
【エキストラ募集中!】半沢直樹・下町ロケット制作チームが手掛けるTBS3月放送スペシャルドラマ「LEADERSⅡ」郡山市ロケのエキストラを募集中だよー♪撮影は2/11(土)、安積歴史博物館!特に坊主頭の男性大歓迎だって〜♪https://t.co/KeSIThWQzI pic.twitter.com/TBs9U8jMUT
— がくとくん【公式】 (@gakuto_koriyama) 2017年2月8日
その他 ロケ地
愛知県新城市(新城総合公園)
愛知県名古屋市
愛知県新城市
愛知県豊橋市
田原市(渥美半島)
兵庫県赤穂市
三重県桑名市、亀山市
岐阜県美濃市
福島県郡山市
緑山スタジオ
【まとめ】
戦後の苦難を乗り越え、国産自動車を開発し、戦後日本から世界へと自動者販売を展開する男たちの物語が熱いです。日本企業が、もろくも衰退している現代において戦後日本の企業の情熱あふれる姿をもう一度取り返してほしいとの思いが、
このドラマには籠もっているように思います。 愛知佐一郎の人柄と情熱にほれ込み、輸入自動車販売店からアイチ自動車の販売店第一号になった 日の出モータース支配人、この情熱が今の日本に欲しいですね。
キャストも豪華。 3月26日が楽しみですね。
3月4日追記 【リーダーズ2製作秘話】 番組サイトから製作秘話が公開されたので、ご紹介します。
【ロケについて】
撮影日数62日間のうち、ロケ:51日、スタジオ:11日という、大半がロケが占めていた『LEADERS』。 しかも、ロケは日本各地で行なわれました。 福澤監督がこだわったのは、自動織機と自動車の工場を含めた戦前戦後の風景を再現することでした。
そのため、北九州の門司、山口、奥出雲、福知山、赤穂、加古川、豊橋、豊田、 桑名、東京、群馬、そして中国の上海でも撮影し、かなりハードな撮影スケジュールになりました。
また、アイチの自動車工場のシーンでは実際の工場を借りての撮影が成功。都内でも、 日本銀行の外観は実際に日本銀行をお借りして撮影したりと、実際の場所を使うことで、よりリアルに感じる映像になりました。
『LEADERS』では、およそ1週間かけて、上海での大規模なロケを敢行。撮影では400人の地元中国人のエキストラを動員しました。 戦前戦後の都会を撮るのは日本では不可能とされており、
日本でセットを一から建てるよりも、 様々な面で上海のオープンセットは、はるかに効率的でした。 このセットに対し、主演の佐藤浩市さんは 「昔の映画撮影所のようなノスタルジアを感じる場所」 とコメント。
さらに、香川照之さんも 「これだけの時間をかけて撮影していることが必ず作品に反映されるだろうと確信するほど素晴らしいセット」 とコメント。 また、この撮影には、数100人のエキストラと、日本からのスタッフと現地スタッフ総勢100人が参加。
日本からは、昭和初期の車を船で運ぶなど、美術面でも近年稀に見る規模で行なわれました。 日本側スタッフは、エキストラや現地スタッフとのコミュニケーションを円滑にするため、
撮影に必要な中国語を習得し、計10人の通訳がサポートするなど、言葉の壁を越えた熱いコラボレーションが繰り広げられました。 『LEADERS』 第2夜のクライマックスシーンでは、なんとエキストラ500人が参加!
このドラマで最大のエキストラ参加シーンになりました!前後のシーンを含めると当日の参加人数は1,000人以上に! 日本国内においても、その土地土地のエキストラにご協力いただき、画面いっぱいに人の温かさを感じることのできる作品となりました。
【劇中使用した車について】
劇中に登場するアイチの試作車第1号は、トヨタ自動車の協力もと、トヨダ AA型のレプリカをお借りしています。 レプリカとはいえ、内部 (エンジンも!) は、すべて当時と同じつくりで再現をしているそうです。
そのほかにも、小型国産車として登場するアイペットも、日本国内に現存するたった2台をお借りして撮影に挑みました。 実際に運転した佐藤浩市は 「ドラマの中で乗っている試作第1号はトヨタの現存するうちの1台を実際に運転させていただきました。
乗り心地は正直微妙ですが、これが第1号であり、ここから今の車になったと思うと、隔世の感があります。」 と語りました。 歴史ドラマでよく使用される資料映像は使わず、急行列車と車が競争するシーンも実写と CG を駆使して再現しています。
3月25日追記 【リーダーズ2 相関図】
人物相関図|TBSテレビ:LEADERS Ⅱhttps://t.co/w2GbLShTkJ
リーダーズ2の人物相関図がアップされています#大泉洋 pic.twitter.com/neNHH01Hrf
— 監督@うましかマンポ! (@kantoku_2525) 2017年3月8日